よくある質問
- トップページ
- よくある質問
よくある質問
診察について
初診・再診ともに予約制ですか?
ご来院の際はお電話、インターネット、携帯電話のWebから予約してください。
ご予約なしでも診察を受けられますが、待ち時間が長くなることがございます。ご了承ください。緊急処置を必要とされる場合は受付にお申し出ください。
※妊婦健診の再診は原則として予約制です。
予約をキャンセルもしくは変更をしたいのですが可能ですか?
お電話もしくはWeb予約サイトより承っております。
ご予約の変更は、すでに取られている予約をキャンセルしてから再度予約を取り直してください。
初診時に必要な物はありますか?
保険証と、他院に受診歴があれば、紹介状もしくは検査結果をお持ちください。なければお持ちにならなくても結構です。
妊婦の方は母子手帳をご持参ください。
受診時の服装で注意事項はありますか?
スカートでもパンツでも構いません。脱着しやすい服装でご来院ください。
子供を連れて行きたいのですが・・・
お付き添い・お子様連れでの受診が可能です。発熱や体調不良時、感染症状がある方と接触された方などは、受診・来院前にお電話にてお知らせ下さい。
女性医師に診療してもらえますか?
当院には女性医師が2名在籍しており、患者様が安心してご相談いただける環境を整えております。ご予約時に希望をお知らせください。
また、毎週水曜日(15:00-17:00)は女性医師が外来を担当しています。お気軽にご相談ください。
産科について
分娩予約は必要ですか?
必要です。分娩申し込みの際に予約金50,000円を納めていただきます。 予約金は退院時にご精算させていただきます。
診察時の胎児の様子を家族と共有できますか?
当院では、エコー動画館をご利用いただけます。
赤ちゃんの成長の様子を動画で保存し、ご家族やご友人と共有することができますので、いつでもどこでもお腹の赤ちゃんと対面できます。
スマートフォンやタブレット、パソコンからマイページにアクセスすると、エコー動画を閲覧する事ができます。
立ち会い出産はできますか?
当院では産婦様がよければどなたでも分娩に立ち会っていただくことができます。できればお父様には是非、出産に立ち会っていただくことをお勧めしたいと思います。
無痛分娩について教えてください
無痛分娩とは、硬膜外麻酔等の麻酔を使用することで産痛を和らげる分娩方法です。
しかしながら、硬膜外麻酔による分娩は完全な「無痛」ではありません。一般に硬膜外麻酔とは、運動神経を残して知覚神経を抑える麻酔で、痛みがゼロになることは少なく、痛みを和らげる「和痛」と考えていただいた方がよいと思います。
無痛分娩は全ての方に適している方法ではありません。メリットとデメリットを十分ご理解の上、選択してください。
無痛分娩についての詳しい内容については「無痛分娩」のページをご覧ください。
夜間の緊急時の診察は可能ですか?
夜間は施錠していますので、腹痛・不正出血等の緊急時は電話にてご連絡の上お越しください。
面会は可能ですか?
可能です。面会時間は14:00~19:00となります。
里帰り出産は可能ですか?
可能です。予定日が決まりましたら一度、早めに受診して分娩予約をお取り下さい。
里帰り後は35週ごろまでに受診してください。(紹介状、検査結果のコピーをご持参ください)
婦人科について
不妊治療は行っていますか?
当院では不妊治療を行っており、人工授精まで対応しております。
不妊治療についての詳しい内容については「不妊治療」のページをご覧ください。
ピルの処方はお願いできますか?
ご希望の際は、診察時間に来院の上、医師にご相談下さい。診療内容により、適切と判断された際には、緊急避妊ピルや低用量ピルを処方致します。服用による効果・副作用やリスク等については受診時にご説明致します。お気軽にご相談ください。
但し、緊急避妊ピルを希望され、当院が2日以上休診の時は日中に電話でご相談下さい。