診療案内 - 産科
料金表
2024年1月より 分娩費用値上げのお願い
2023/11/01 更新
現在 医療資材、消耗品、食材、人件費、光熱費、社会保険料等 に至るまで、価格が高騰しております。通常の医療費は全国どこでも一律で、保険が適応され多少の補填がありますが、通常の分娩に関しましては保険が適応されません。また、新型コロナ感染症、少子化に伴い全国的な分娩数の減少により、現状の経営努力だけでは差額を吸収できなくなってまいりました。
医療の質を落とすことなく同レベル以上の水準を維持することが必須であるとの結論により、2024年1月から分娩費用の値上げをさせていただくことになりました。
苦渋の決断ではありますが、今後もスタッフ一同、お産・入院生活に関して、より安心安全・快適にお過ごしいただけるよう努めてまいりますので、何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。
医療法人 廣仁会 直原ウィメンズクリニック
理事長 直原 廣明
各分娩費用(2024年1月~)
入院及び分娩の時間帯、実施した処置や使用した薬剤、お部屋によって金額の増減が発生いたします。
また分娩に際し、吸引分娩や緊急帝王切開等を行った場合は、一部保険の取り扱いとなることもあります。ご不明な点は、窓口までお問い合わせください。
※下記表 出産育児一時金の直接支払制度を使用した場合
初産婦 | 【6日入院】:約67万円~ ※実際のお支払い(退院時):約12万円~ (内訳:約67万円 - 出産一時金50万円 - 入院申込金5万円) |
---|---|
経産婦 | 【5日入院】:約63万円~ ※実際のお支払い(退院時):約8万円~ (内訳:約63万円 - 出産一時金50万円 - 入院申込金5万円) |
予定帝王切開 | 【7日入院】:約71万円~ ※実際のお支払い(退院時):約16万円~ (内訳:約71万円 - 出産一時金50万円 - 入院申込金5万円) (一部保険診療になる部分につきましては、高額医療費の対象となります) |
硬膜外麻酔管理料 (無痛分娩) |
この費用は別途加算になります。 硬膜外麻酔管理料:13万円 硬膜外麻酔管理料(時間外):14万円 硬膜外麻酔管理料(休日・深夜):15万円 |
各料金(およその内訳)
初産婦(6日) | 経産婦(5日) | 予定帝王切開(7日) | |
---|---|---|---|
分娩料(時間内) | 340,000円 | 340,000円 | 340,000円 帝切介助料 |
入院料 | 約 100,000円 | 約 80,000円 | 約 33,000円(保) |
新生児管理保育料 | 約 129,000円 | 約 114,000円 | 約 151,000円 |
検査・処置・手術・薬剤等 | 約 44,000円 | 約 44,000円 | 約 85,000円(保) 約 36,000円(自) |
産科医療保障制度 | 12,000円 | 12,000円 | 12,000円 |
室料差額 ※2F部屋 | 25,000円 | 20,000円 | 30,000円 |
その他(文書料代 等) | 約 20,000円 | 約 20,000円 | 約 23,000円 |
合計 | 約 670,000円 | 約 630,000円 | 約 710,000円 |
※注意
各料金は、時間帯(時間内、時間外、深夜、休日)等、入院期間、実施した処置や使用した薬剤、お部屋の種類によって金額の増減が発生いたします。
また、帝王切開につきましては、一部保険診療となる部分があり、高額医療の対象となります。
産科医療補償制度とは
産科医療補償制度とは分娩に関連して発症した重度の脳性麻痺児を救済する制度です。
当院でもこの制度に加入しております。妊娠中期以降に登録ご案内を致します。